
今年のゴールデンウィークは外出する機会が増加する一方、広域で強盗事件が発生しており注意が必要です。
防犯・防災対策は身近なことから始められます。
ゴールデンウィーク前に防犯・防災対策をしましょう。
防犯・防災対策は身近なことから始められます。
ゴールデンウィーク前に防犯・防災対策をしましょう。

- 足場となりうるものは自宅内や施錠した倉庫に保管(ベランダのゴミ箱・脚立は泥棒が使用する可能性も!)
- 敷地内やポストの中に鍵を保管しない(侵入のチャンスを与える!)
- 不在期間の新聞や配達物を止める(不在であることが分かる!)
- 通帳と実印を同じ場所に収納しない(通帳使用を防ぐ!)
- 貴重品が入った金庫は、床や鉄製プレート等にしっかり固定(金庫の盗難を防ぐ!)
- 短時間の外出の際も、窓や扉の戸締りを確実に(鍵のかかっていない窓や扉から侵入される!)
- 顔を見て挨拶をする(泥棒は「顔を覚えられること」「見られていること」を意識するため、犯行抑止になる)
- 外出中は財布やカバンの持ち方に注意(スリに遭わないように!)
Point① ポケットに財布を入れない
Point② 口の閉じないカバンは使用を避ける
Point③ カバンはタスキがけ、リュックは混雑時には抱えるように持つ - 旅先でのSNSの投稿はしない(不在であることが分かる!)
- ゴミ箱や燃えるものは部屋内に入れる(放火防止のため!)
- 必要の無い機器のプラグをコンセントから抜く(発火防止のため!)
※掃除の際にコンセントまわりのホコリを取り除くことや、プラグホコリ防止カバーも有効 - ガスの元栓を締める(火元を断つ)
