鹿児島県警あんしんメール情報
鹿児島県警あんしんメールとは、鹿児島県警が県内各地で発生した、
□子供及び女性に対する声掛け事案等の前兆事案情報
□強盗等重要または特異な犯罪発生に関する情報
□うそ電話詐欺の発生及び被害防止に関する情報
□高齢者等の行方不明事案に関する情報
□防犯パトロール等に有益な情報
などを配信している会員専用メールです。
当社では、このあんしんメールを元に最近鹿児島県内で起こっている犯罪などを素早くお伝えいたします。
鹿児島市で声掛け事案
【男の特徴】50~60歳位,やせ型,白髪短髪,ピンク色上衣,赤色ズボン着用,買い物袋所持
【日時】7/9(火)午後3時45分頃
【場所】小川町の路上
【内容】小学生女児が友人3名と徒歩で下校中,見知らぬ男から,すれ違いざまに「かわいいね,食べちゃいたい」と声を掛けられ,腕を掴まれそうになりました。女児らは,走ってその場から逃げました。
★いざというときのため駆け込める,通学路や自宅周辺のお店,「子ども110番の家」等をお子さんと一緒に確認しておきましょう。「子ども110番の家」は,のぼり旗が目印です。また,不審者の情報は早めに警察へ通報をお願いします。
奄美市で声掛け事案
【男の特徴】年齢40~50歳位,身長180cm位,長髪を後ろで一つに束ねる,黒縁眼鏡,黒色長袖シャツ,茶色短パン着用
【日時】7/8(月)午後3時50分頃
【場所】名瀬幸町の路上
【内容】小学生女児が1人で下校中,見知らぬ男から「お小遣いあげるからちょっとおいで」と声を掛けられました。女児は,すぐにその場から逃げました。
★登下校は複数でするようにし,人通りの多い道を通るようにしましょう。また,お子さんには防犯ブザーや防犯ホイッスルを持たせ,いざという時のために,使い方や電池残量等を確認しておきましょう。
鹿児島市で公然わいせつ事案
【男の特徴】50歳位,中肉,黒色野球帽着用,Tシャツ,ジーンズ,サングラス着用,銀色自転車使用
【日時】7/5(金)午後6時30分頃
【場所】東谷山3丁目の路上
【内容】小学生女児が1人で歩いていたところ,自転車に乗った男が女児の後ろを付いてきました。女児が警戒していたところ,男は自転車に座ったまま下半身を露出し,女児に手招きしました。男はそのまま立ち去りました。
★子ども達へは「もし,こんなときどうするか」を,日頃からイメージトレーニングさせ,いざというときに備えましょう。また,防犯ブザーや防犯ホイッスル等を携帯させましょう。
鹿児島市で声掛け事案
【男の特徴】50歳位,身長170~180cm,やせ型,白髪混じりの短髪,上下薄緑色の作業着着用,白色軽自動車使用
【日時】7/5(金)午後6時45分頃
【場所】下田町の路上
【内容】女子中学生が帰宅中,後ろから走行してきた軽自動車に乗った男から「○○公園を知ってる?一緒に行ってくれない?」等と声を掛けられました。女子中学生がきっぱり断ると男は立ち去りました。
★子ども達には,不審者からの声掛け等に遭遇した際の対応方法を繰り返し指導して下さい。
垂水市で不審者事案
【男の特徴】25歳~35歳位,身長165~170cm位,やせ型,長髪,黒色半袖Tシャツ着用,ベージュ色のバッグ所持
【日時】7/4(木)午前7時30分頃
【場所】市木の路上
【内容】小学生女児が1人で登校中,すれ違った男から体を触られました。男はそのまま歩いて立ち去りました。
★県内では今月に入り,子どもに対する声掛け事案等が多発傾向にあります。特に登下校時間帯の発生が多いようです。お子さんには次の点を指導して下さい。①登下校は出来るだけ複数でする②人通りがある明るい道を利用する③遅くなったりした場合は家族等が迎えに行く④防犯ブザーや防犯ホイッスルを携帯する⑤すぐに逃げ込める場所(「子ども110番の家」や付近のお店など)を確認しておく★
奄美市における声掛け事案の解決
7/4(木)に配信しました「奄美市名瀬金久町周辺で連続発生した声掛け事案」は男を検挙し,解決しました。御協力ありがとうございました。今後も不審者を見たり聞いたりしたときは,警察に早めの通報をお願いします。また,子どもたちには,日頃から防犯ブザーや防犯ホイッスルを携帯させ,いざというときに備えましょう。
鹿児島市で声掛け事案
【男の特徴】30歳位,身長160cm位,やせ型,小型の自動車使用
【日時】7/4(木)午後7時30分頃
【場所】薬師1丁目の路上
【内容】小学生女児が徒歩で帰宅中,車から降りてきた男から,「寄り道はいけないよ。名前は?」等と声を掛けられました。女児は,男の質問に答えた後,その場から走って逃げました。
★お子さんへはかねてから,不審者への対応方法を繰り返し指導しましょう。また,できるだけ車のナンバー等を含めた相手の特徴を覚えておくように指導しましょう。
鹿児島市で声掛け事案
【男の特徴】55~65歳位,身長160cm位,やせ型,白髪の短髪,赤と白のボーダー半袖上衣,ベージュ色のハーフパンツ,ハットタイプの帽子着用
【日時】7/4(木)午後4時50分頃
【場所】田上7丁目の路上
【内容】小学生男児が徒歩で帰宅中,見知らぬ男から「家に来ない?」と声を掛けられました。男児が何も答えなかったところ,男は立ち去りました。
★お子さんと一緒に,近所の「子ども110番の家」を確認しておき,いざというときに駆け込めるようにしておきましょう。「子ども110番の家」はのぼり旗が目印です。
鹿児島市で声掛け事案
【男の特徴】50歳位,白髪混じりの短髪,眼鏡使用,白色軽自動車使用
【日時】7/2(火)午後6時頃
【場所】川上町の路上
【内容】女子高校生が徒歩で帰宅中,車に乗った男から,「○○公園はどっち?車に乗って案内してよ。」等としつこく声を掛けられました。高校生はきっぱりと断り,その場から逃げました。
★お子さんと普段から,不審者への対応方法を確認しておきましょう。また,不審者や声掛け事案の情報は,車のナンバー等を含め,警察への早目の通報をお願いします。
奄美市で声掛け事案
【男の特徴】40~50歳,身長160cm位,普通体型,黒色短髪,携帯電話所持
【日時】7/2(火)午後3時40分頃
【場所】名瀬金久町の路上
【内容】小学生女児が徒歩で下校中,見知らぬ男から「一緒にお菓子買いに行く?」と声を掛けられました。女児はきっぱりと断り,その場から走って逃げました。同じ日に,付近で同様の事案が連続発生しています。
★登下校は出来るだけ複数で,人通りの多い道を通るようにしましょう。また,お子さんたちにはいざという時のために防犯ブザーや防犯ホイッスルを持たせ,繰り返し「いかのおすし」について指導して下さい。~「いか」ない,「の」らない,「お」お声を出す,「す」ぐ逃げる,「し」らせる~